天然シトリン アイリス 12~13mm珠 ブレスレット_3

11月の誕生石はトパーズとシトリン!意味や日別一覧、正しい選び方を解説

11月が誕生日の方、おめでとうございます。 大切な人への贈り物や、自分へのご褒美に、特別な意味を持つ「誕生石」を選んでみてはいかがでしょうか。

「11月の誕生石って何だろう?」「トパーズ以外にもあるの?」そんな疑問をお持ちの方も多いかもしれません。

この記事では、11月の誕生石である「トパーズ」と「シトリン」について、それぞれの石が持つ意味や石言葉、色の種類などを詳しく解説します。さらに、プレゼント選びで最も気になる日付別の誕生石一覧や、2つの石の違い、どちらを選ぶべきかについても分かりやすくご紹介します。

あなたやあなたの大切な人にぴったりの宝石を見つけるお手伝いができれば幸いです。

11月の誕生石は「トパーズ」と「シトリン」の2種類

11月の誕生石は、誠実さの象徴である「トパーズ」と、富をもたらす「シトリン」の2種類です。どちらも美しく、ポジティブなエネルギーに満ちた宝石として古くから愛されてきました。

以前はトパーズのみが11月の誕生石とされていましたが、2021年に日本の宝石業界団体によってシトリンが新たに追加され、正式に2つの誕生石が存在することになりました。

友愛と希望の象徴「トパーズ」

透き通るような輝きが魅力のトパーズは、「誠実」「友情」「希望」といった石言葉を持つ宝石です。持ち主に勇気を与え、未来へ進むためのサポートをしてくれるお守りとして人気があります。

富と繁栄の象徴「シトリン」

太陽のような温かい黄色が特徴のシトリンは、「富」「成功」「幸運」を象徴する宝石です。古くから商売繁盛や金運アップのお守りとして大切にされてきました。

【一覧】11月の日付別誕生石(1日~30日)

月全体の誕生石だけでなく、実は誕生日ごとに定められた「日付別の誕生石」も存在します。よりパーソナルなお守りを探している方におすすめです。ここでは11月1日から30日までの誕生石を一覧でご紹介します。

11月1日カーネリアン勇気、友情、達成
11月2日ブラックオニキス魔除け、成功、意志
11月3日クリソプレーズ喜び、自己実現、安らぎ
11月4日レッドジャスパー勇気、行動力、安定
11月5日ヘマタイト勝利、自信、生命力
11月6日ロードナイト友愛、癒し、寛大
11月7日スモーキークォーツ安定、癒し、安眠
11月8日レッドベリル高貴、愛情、情熱
11月9日ムーンストーン幸運、恋の予感、健康
11月10日アゲート(瑪瑙)調和、共生、健康
11月11日ブルーフローライト癒し、知性、集中力
11月12日アンバー(琥珀)抱擁、長寿、癒し
11月13日ラピスラズリ幸運、真実、健康
11月14日アズライト洞察力、霊性、浄化
11月15日コーラル(珊瑚)幸福、長寿、聡明
11月16日ジェット忘却、魔除け、保護
11月17日タイガーアイ金運、仕事運、洞察力
11月18日モルガナイト優美、愛情、清純
11月19日ヘソナイトガーネット自己表現、情熱、勝利
11月20日翡翠(ジェイド)繁栄、長寿、幸運
11月21日イエローサファイア知性、自信、目標達成
11月22日オパール希望、幸運、忍耐
11月23日エメラルド幸運、幸福、夫婦愛
11月24日パール(真珠)健康、長寿、富
11月25日ピンクジルコン安らぎ、成功、行動力
11月26日ダイヤモンド永遠の絆、純潔、不屈
11月27日アクアマリン幸福、聡明、富
11月28日ルビー情熱、仁愛、威厳
11月29日アメジスト誠実、心の平和、愛
11月30日スギライト癒し、守護、調和

※日付別の誕生石には諸説あります。ここでは代表的なものを紹介しています。

「トパーズ」の石言葉・意味・色の種類

ここからは、11月の誕生石「トパーズ」について詳しく見ていきましょう。

石言葉は「誠実・友情・希望・潔白」

トパーズが持つ主な石言葉は以下の通りです。

  • 誠実
  • 友情
  • 希望
  • 潔白

これらの言葉が示すように、トパーズは持ち主の心を清め、誠実な人間関係を築くサポートをしてくれるといわれています。また、未来への希望をもたらし、目標達成へと導く力も秘めているとされます。

持ち主を未来へ導く守護石としての効果

トパーズは、古くからお守り(守護石)として大切にされてきました。具体的には、以下のような効果が期待できるといわれています。

  • 自分に必要なものやチャンスを引き寄せる
  • 転職や恋愛など、新しい環境へ進む勇気を与える
  • 直感力や洞察力を高める
  • 憂鬱を払い、心を明るく照らす

何か新しいことを始めたい方や、人生の岐路に立っている方にとって、心強いパートナーとなってくれる宝石です。

ブルートパーズやインペリアルトパーズなど豊富な色

トパーズと聞くと青い色をイメージする方が多いかもしれませんが、実は非常にカラーバリエーションが豊富な宝石です。

  • ブルートパーズ 最もポピュラーで、空や海を思わせる澄んだ青色が特徴です。知性や冷静さを象徴します。
  • インペリアルトパーズ シェリー酒のようなオレンジがかったピンク色や、赤みがかった黄色のトパーズ。皇帝(インペリアル)の名を冠する通り、トパーズの中で最も価値が高いとされています。
  • ピンクトパーズ 愛らしいピンク色が特徴で、恋愛運を高めるといわれています。
  • カラーレストパーズ(ホワイトトパーズ) 無色透明のトパーズ。純粋さや才能の開花をサポートするとされます。

贈る相手のイメージや、求める意味に合わせて色を選べるのもトパーズの魅力です。

「シトリン」の石言葉・意味・色の種類

次に、もう一つの11月の誕生石「シトリン」の魅力に迫ります。

石言葉は「富・成功・幸運・希望」

シトリンが持つ主な石言葉はこちらです。

  • 成功
  • 幸運
  • 希望

その輝く黄色から「太陽の石」とも呼ばれ、持ち主にポジティブなエネルギーと明るい希望をもたらすと信じられています。

金運や仕事運を高める効果

シトリンは、特に金運や財運を象徴する石として有名です。

  • 商売繁盛や事業の成功をサポートする
  • 予期せぬ幸運(金運)を呼び込む
  • 仕事への意欲や創造性を高める
  • 人間関係のストレスを和らげ、円滑なコミュニケーションを促す

これから事業を始める方や、キャリアアップを目指す方への贈り物に最適な宝石といえるでしょう。

黄色からオレンジ色の温かな色合い

シトリンとは、フランス語でレモンを意味する「citron」が語源の宝石です。その名の通り、レモンのような爽やかな黄色から、蜜のような濃いオレンジ色まで、温かみのある色合いが特徴です。

見ているだけで心が明るくなるようなシトリンの輝きは、持ち主の心を勇気づけ、前向きな気持ちにさせてくれるでしょう。

誕生石が2つある理由と「どれが正しいか」問題

「11月の誕生石は結局、トパーズとシトリンのどっちが正しいの?」と疑問に思う方もいるでしょう。ここでは、その背景と選び方のポイントを解説します。

2021年の誕生石改訂でシトリンが追加

日本では長らく、アメリカの宝石商組合が1912年に定めたリストを基準に誕生石が決められてきました。しかし、消費者のニーズの多様化や、宝石の新たな発見などを踏まえ、日本の全国宝石卸商協同組合が2021年12月に63年ぶりに誕生石を改訂しました。

この改訂により、11月の誕生石として新たに「シトリン」が追加されたのです。 (参考:全国宝石卸商協同組合 https://zohokyo.jp/birthstone.html)

結論「どちらも正しい」

上記の経緯から、**11月の誕生石はトパーズとシトリンの「どちらも正しい」**というのが現在の公式な見解です。歴史的にはトパーズが長く親しまれてきましたが、シトリンも正式な誕生石として認められています。

意味や直感、好みで選ぶのがおすすめ

どちらを選ぶか迷ったときは、以下のポイントを参考にしてみてください。

  • 石言葉や意味で選ぶ
    • 友情や誠実さを大切にしたい、新しい一歩を踏み出したいなら**「トパーズ」**
    • 金運や仕事運を高めたい、明るく前向きになりたいなら**「シトリン」**
  • 色や見た目の好みで選ぶ
    • クールな青色や希少なピンク、オレンジ色が好きなら**「トパーズ」**
    • 太陽のような温かい黄色やオレンジ色が好きなら**「シトリン」**
  • 直感で選ぶ
    • 理屈抜きに「こちらが好き」「惹かれる」と感じる方を選ぶのも素敵な方法です。

大切なのは、あなたや贈る相手が心から気に入る宝石を選ぶことです。

トパーズとシトリンの違いを比較

見た目が似ている色合いもあるトパーズとシトリンですが、いくつかの違いがあります。比較して、自分に合った宝石を見つけましょう。

色合いと輝きの違い

  • トパーズ ブルー、ピンク、イエロー、オレンジ、無色など多彩なカラーを持ちます。光を強く反射し、キラキラとしたシャープな輝きが特徴です。
  • シトリン 黄色からオレンジ系の色合いが中心です。温かみのある柔らかな輝きが魅力です。

宝石としての価値と価格相場

一般的に、シトリンの方がトパーズよりも手頃な価格で手に入ります。

ただし、トパーズの中でも希少価値の高い**「インペリアルトパーズ」や天然の「ピンクトパーズ」は非常に高価**で、シトリンを大きく上回ります。一方で、市場に多く流通しているブルートパーズは比較的安価なものが多く、シトリンと同程度の価格帯で見つけることができます。

モース硬度と取り扱いの注意点

モース硬度とは、鉱物の硬さを示す尺度のことです。

  • トパーズの硬度 モース硬度8。ダイヤモンド(10)、サファイア(9)に次ぐ硬さで、傷がつきにくい宝石です。ただし、「劈開(へきかい)」という特定の方向に割れやすい性質があるため、強い衝撃には注意が必要です。
  • シトリンの硬度 モース硬度7。水晶と同じ硬さで、日常使いのアクセサリーとして十分な耐久性があります。劈開性もないため、比較的扱いやすい宝石といえます。

11月の誕生石に関するよくある質問

最後に、11月の誕生石についてよく寄せられる質問にお答えします。

トパーズ以外を探している場合はシトリンが最適?

はい、トパーズ以外の11月の誕生石を探している方には、シトリンが最もおすすめです。シトリンは「幸運の石」とも呼ばれ、金運や仕事運を高めるポジティブな意味合いを持つため、プレゼントとしても非常に人気があります。温かみのある色合いは、多くの人に好まれるでしょう。

守護石として持つならどちらが良い?

どちらも素晴らしい守護石となりますが、求める効果によって選ぶのが良いでしょう。

  • 人間関係のお守りや、夢の実現を願うなら 「友情」「希望」の石言葉を持つトパーズがおすすめです。
  • 金運や仕事運を高め、成功を掴みたいなら 「富」「成功」の石言葉を持つシトリンが力を貸してくれるでしょう。

11月の誕生石はオパールや琥珀ではない?

オパールは10月の誕生石です。また、琥珀(アンバー)は、11月12日の日付別誕生石として挙げられることがありますが、月全体の誕生石としては定められていません。

「11月の誕生石は?」と聞かれた場合の答えは、「トパーズ」と「シトリン」の2つと覚えておきましょう。

まとめ

この記事では、11月の誕生石である「トパーズ」と「シトリン」について詳しく解説しました。

  • 11月の誕生石は「トパーズ」と「シトリン」の2種類
  • トパーズは「誠実・友情・希望」を象徴し、多彩な色が魅力
  • シトリンは「富・成功・幸運」を象徴し、金運アップのお守りとして人気
  • どちらも正式な誕生石であり、意味や好みで選ぶのがおすすめ
  • よりパーソナルな贈り物として、日付別の誕生石も参考になる

誕生石は、古くから持ち主を守り、幸運を呼び込むと信じられてきた特別な存在です。それぞれの石が持つ意味やストーリーを知ることで、さらに愛着が湧くことでしょう。

ぜひ、あなたやあなたの大切な人にとって最高の輝きを放つ、お気に入りの誕生石を見つけてください。

お買い物カゴ
上部へスクロール